たくさんの本と暮らす|にしたまの家

にしたまの家の暮らしの中心は、本棚のあるリビングです。

リビングの中央に大きなダイニングテーブルがあり、それを囲むように本棚を備え付けています。

本棚の大半を占めるのは、私が小学生の頃から大好きで集めている漫画です。

小さな頃から絵本や児童文学が好きで、その延長線で好きになった漫画。

今では約3000冊もあり、家づくりの中で身近に置きつつきれいに収納をしたいと思い、本棚のある家づくりを考えてきました。

基本的には固定棚の四角いグリッド構成の本棚。

ですが、本もたくさんの大きさや種類があります。

そのため、できるだけ多くの本に対応できるよう可動棚も一部に配置しています。

 

おかげで建築関係の大判の本や雑誌から、レコードやCD小さな雑貨など、思い思いの家族の”好き”をこの本棚に詰められました。

月日が経つにつれてこの本棚の中身も移り変わっていくはず。

そんな変化も楽しみにしながら、過ごしています。

 

おまけ。

新生活とともにスタートした畑づくり。

この夏は夏野菜が豊作でした!

このあとは冬へ向けて大根、ブロッコリー、ほうれん草などを計画中・・・。

 

16年目にして、この床、最高の仕上がりなんだけど!

我が家の「木の家具」紹介(前編)|いとう家の住宅

関連記事

  1. 明日は7月のTSUMUJICOFFEE~~

    こんばんは、新築住宅事業部の新です。明日は、7月のつむじ市。私もTSUM…

  2. この時期の、OMソーラーの朝

    今週はだいぶ冷え込んでいますね、皆さん体調など崩されていませんか。こんに…

  3. 花粉症対策と、地域の山の木のこと。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。今の季節は「花粉症」…

  4. ちいさな畑づくりが始まりました|にしたまの家

    こんにちは、樋口です!自邸である『にしたまの家』での新生活もはじまり…

  5. 15年目のエコキュート、雷で・・・!!(前編)

    こんにちは!家づくりガイドの新です。パリ五輪、もう寝不足です。我が家では…

  6. 15年目のエコキュート、雷で・・・!!(後編)

    こんにちは!家づくりガイドの新です。これを書いているのは8/9金。超アツ…

  7. リビングとつながる和室

    築17年の家 オープンハウス

    相羽建設が17年前に建築家 永田昌民氏と伊礼 智氏と一緒に宅地造成から初めて…

  8. キッチンスライド収納

    こんにちは、中村です。キッチンで使うお鍋やフライパン、ボールなどはどのよ…

新着記事

PAGE TOP