素材と性格。

みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。

今日は素材のお話を。

建築をかたどっていく素材には、各部ごとにたくさんの種類があります。

床では柔らかい材の杉、少し硬めのカラマツ。

壁では吸湿に優れる珪藻土、撥水能力のある月桃紙。

他にもタイルやパネル、たくさんのものがあります。

もちろん、相羽建設でおすすめする材はありますが、その材が合うかは家庭それぞれの性格によるところもあります。

やはりメンテナンスという点では、あまり手をかけたくない人、逆に家のお世話をしていきたい人、それぞれだと思います。

部屋によって分けたい、という人もいるかもしれません。

そんなひとりひとりの性格にあった素材を選定していきたいですね。

 

素材選びについて悩みがある方、今メンテナンスに悩んでいる方、そんな方にご参加していただきたいイベントが開催されます。

ぜひご応募ください。

素材選び教室

 

木製建具枠造作

家づくり、はじめの一歩をここからどうぞ。

関連記事

  1. オンラインでもご相談出来ます!

    こんにちは!新築住宅事業部のアタラシです。1月の最終週、皆さんいかがお過…

  2. トイレのお掃除

    こんにちは。新築住宅事業部の中村です。久しぶりの投稿なのにトイレ…

  3. おうちで家づくり

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。宣言の解除も出て来ました…

  4. こども部屋間仕切り壁をご紹介

    お引渡しから15年経過した住まい手さん宅の居室を間仕切るご相談をいただきまし…

  5. 今度の日曜日5/29は、東村山市⇔所沢市で同時開…

    こんにちは!新築住宅事業部・家づくりガイドの新(アタラシ)です。…

  6. 東村山市で新しい土地販売が始まります!

    2021年もいよいよカウントダウンに入って来ましたね~皆さんこんにちは、…

  7. 新しいブログがはじまります。

    こんにちは。新築住宅事業部の中村です。本日より新しいスタッフブログを…

  8. 梅雨時期の楽しみ!!

    こんにちは新藤です。関東も先週梅雨に入りし気温も高くジメジメした日々を過…

新着記事

PAGE TOP