レンジフードのお掃除

こんにちは、中村です。
ウッドデッキのお掃除に続き、またお掃除の話です。
今回お掃除したのはこちらです。


写真上のレンジフードです。
1~2週間に1度は油汚れを拭き取るようにしていますが、年末の大掃除ということで、レンジフード内部のファンを掃除してみました。
WonderWallの井筒さんが、重曹を溶かしたお湯にファンを入れると油汚れがきれいに落ちますよ、と教えてくれました。
TV番組のシューイチでやっていたそうです。
それでは掃除をしていきましょう。



自宅のレンジフードは富士工業のSERL-3R-901という製品です。
下部のフタをパカッと空けて、中央のツマミを回してファンを取り出します。


これがファンです。
シロッコファンという円筒型のファンです。
そんなに汚れていないようにも見えますが、よく見ると油と埃が混ざったような汚れがついています。


このファンの汚れを落とすために、バケツの中に熱湯と重曹を入れたものを用意します。
シューイチでは水5Lに対して、重曹150gということでしたが
その割合よりはかなり多めに重曹を入れてしまいました、、
それでも大丈夫だろう、、ということにして、ファンをバケツの中に入れます。


重曹を入れ過ぎたせいか、白い泡がモコモコしていますが、すぐに汚れが浮かんできました。
おお~、と驚きつつ、1時間程漬け込んでみました。


なんだか汚い画ですが、、
1時間後、こんな感じになっていました。
期待できそうです。
それでは取り出してみましょう。


おおー!!
だいぶ汚れが取れた感じです。
重曹水の中に汚れがたくさん落ちていました。
ただ、良く見ると、、


きれいにはなりましたが、外側の羽根の部分にまだまだ汚れが残っています。
これを指にキッチンペーパーを巻きつけながら拭いて落してみました。
歯ブラシなど小さなブラシを使うと便利そうです。


じゃーん!
細かな汚れをとって、ピカピカになりました。
これはかなり気持ちいいです。
ちょっと大変ですが、お家にいる時間が増えた方も多いと思うので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

この時期の、OMソーラーの朝

東京都の蓄電池助成金について

関連記事

  1. 【一人暮らしの生活道具】炊飯器いらず!ambai…

    こんにちは!広報の中村です。今回は、使い始めて8年目になる土鍋をご紹介し…

  2. 「あそこ」が始まる。

    こんにちは!新築住宅事業部の新(あたらし)です。明日4月25日(土)…

  3. 「家キャンプ」に向いている場所を考える

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。本当に暑い日が続いていま…

  4. 住んでからのことも考えた家づくりを。

    こんにちは、新築住宅事業部の新です!私たちの考える家づくりは、住んでから…

  5. 仕事に励むための大事なこと

    こんにちは!新築住宅事業部、設計・現場監督の樋口です。今日は完璧に個人的…

  6. 年末年始は、お家メンテナンス

    2021年のお正月は、お家でゆっくり過ごすことになりそうな相羽建設 相羽照美…

  7. 外部の金属部あれこれ

    こんにちは、新築住宅事業部の中村です。現在工事中の西東京市のお住まい。…

  8. 梅雨の時期の楽しみ(その2)

    こんにちは新藤です。梅雨の時期の楽しみ(その2)です。前回の…

新着記事

PAGE TOP