木製建具枠造作

伊礼智さん設計の浜田山の家は、外周部木枠の造作工事中

秋山棟梁の枠材の木取り・製材から始まり
現場では山本大工が2階の木製建具枠の施工を手掛けていました。

最近では、既製品のサッシが主流となっておりますが、当現場では2ヵ所造作建具(ガラス戸)の納まりがあります。
現場で加工する部分も多く、しっかりと図面を理解しなくては取り掛かれない技術と経験を要する仕事ですが、
「やりがいがありとても楽しい」と作業を進めております。

職人さんが腕を振るえる仕事に携われるとこは、ありがとたいと感じました。

橋詰玄

浜田山の家
設計:伊礼智設計室(伊礼智 多田彩美)
施工:相羽建設(棟梁:秋山和雄、大工:山本武史・長井駿・平沼陸也・吉田真巳、監督:橋詰玄)

鍵の抜き差しトラブルについて

素材と性格。

関連記事

  1. 2つの現場のコンクリート打設

    こんにちは!現場監督の南條です。今日は木造保育施設「空飛ぶ三輪車」の…

  2. お引越し|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の土屋です。3/1に遂に待望のあいばこの引越しを行い…

  3. ノリノリ|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。最近よくなってきた筆のノリが、天気が…

  4. 丸太の再活用|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。最近はすっかり「樋口木材」のこ…

  5. 上棟式|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。12月8日(火)はつみきハウスの…

  6. 材料加工|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、現場で使う材料を取りに樋…

  7. 戸建て賃貸住宅の計画が始まりました!|秋津町現場…

    こんにちは! 現場監督2年目の麻生莉紗子です。突然ですが、東村山市秋…

  8. 煙突のある家ができました。

    八国山ソーラータウンに、煙突が目印の住まいが完成しました。杉板張りの…

新着記事

PAGE TOP