最近のできごと|東大泉の郷

こんばんは、現場監督の阪出です。

最近発信できていなかった東大泉の郷について。
見どころの杉の造作破風がつきました。

杉材の破風


厚さ4㎝の幅は広いところで30㎝にもなる存在感があります。

造作庇。斜めに傾いているものを斜めにジョイントする大変な仕事です。


また、庇にも少し斜めに取り付けるという難しい仕事を綺麗に納めてもらっています。

3棟目も上棟し、少しずつ郷感・まち感が増してきました。

足場が解体されて、外構が出来上がるのが楽しみです。


今日は嵐のような天候でしたが、強く生きていきます。

記:現場監督 阪出(嵐の曲は名曲ばかりですが、その中でもHappinessが好きです。)

つむじ市出店!|樋口木材PROJECT

クロス貼り替えで雰囲気が変わる

関連記事

  1. 現地調査|マンション修繕

    こんにちは!現場監督の土屋です。現場監督の渡邉統括より依頼があり、マンシ…

  2. 最後の仕上げ|造園家の小林賢二さんによる植栽工事…

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。先日、進行中の現場の最後の仕上…

  3. お引渡し|つみきハウス

    こんばんは、現場監督の阪出です。先週、つみきハウスのお引渡しでした。…

  4. 現場監督のほっこりエピソード

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、加工場へ行って仕事をして…

  5. 大きな吊り収納の取り付け工夫

    こんにちは!現場監督の土屋です。リノベーション中の杉並区の住まい工事が順…

  6. 階段の加工

    まわり階段をつくる時、相羽建設ではより広くすっきりとした階段にするために…

  7. 築70年の解体工事に立ち会う

    私が相羽建設に入社以来、初めて築70年の建物に出会いました。先代が残して…

  8. 様々な職人さんによる外部工事

    こんにちは!現場監督の南條です。調布市にある現場では、現在主に外部の工事…

新着記事

PAGE TOP