鉄骨の棟持ち柱

 

木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。

木造よりも柱断面を細くすることができるため印象も変わります。

上棟を控えた現場

今回は構造材に鉄骨の棟持ち柱が1本

部材にメッキ仕上げを施す前の最終確認

確認作業は現場管理の上で大切な業務の一つ

細かな確認を積み重ねることが、大きな建物の完成へと繋がります。

◼️橋詰玄

大工の手でリモートワークを。

withコロナ、家や庭でできること

関連記事

  1. 超|秋津町現場だより

    こんにちは! 現場監督の麻生です。念願のお盆休みは、超一瞬で過ぎ去っ…

  2. 山桜の板材加工|樋口木材PROJECT

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。ちょっと前に樋口木材に材料を取…

  3. 左官屋さんとの打ち合わせ

    こんにちは!現場監督の土屋です。先日、東村山市内にある恩田野火止水車苑の…

  4. ぽかぽかです。|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。楽しみにしていたGWは一瞬で過ぎ去り…

  5. 煙突のある家ができました。

    八国山ソーラータウンに、煙突が目印の住まいが完成しました。杉板張りの…

  6. バルコニーのスノコ交換工事

    こんにちは!現場監督の土屋です。杉並区のリフォーム現場は外部作業に入って…

  7. リフォーム工事と、こども工務店

    こんにちは!現場監督の土屋です。杉並区のリフォーム現場は左官仕上げが完了…

  8. ついに!|秋津町現場だより

    お久しぶりになってしまいました。こんにちは!現場監督の麻生です。…

新着記事

PAGE TOP