階段の加工

まわり階段をつくる時、相羽建設ではより広くすっきりとした階段にするために

シナランバーという板を中央の支えに用いています

写真はまわり階段の中央に入る板に段板を支えるための溝を掘っているところです

傍には現寸図が書かれた板、とても雰囲気があります

松本

 

 

 

withコロナで生まれたスマートフォンスタンド

犬や猫と暮らすお家プチリフォーム

関連記事

  1. これは便利、花粉症対策も・・・

    こんにちは新築事業部の新藤です。現場監督をしていていろいろな家を見る…

  2. いよいよ完成!|Laniハウス

    こんにちは!現場監督の土屋です。現在リノベーション工事中の「Lani…

  3. 構造金物、奥が深いです。

    みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。現…

  4. 階段の巾木施工

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は木造施設の現場で階段の巾木施工…

  5. ベテラン監督に学ぶリフォーム現場

    こんにちは!現場監督の土屋です。Laniハウスなど自身が担当していた…

  6. 築70年の解体工事に立ち会う

    私が相羽建設に入社以来、初めて築70年の建物に出会いました。先代が残して…

  7. ノリノリ|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。最近よくなってきた筆のノリが、天気が…

  8. 工場整理とイベント開催|樋口木材PROJECT

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。先週は樋口木材PROJECTが色々…

新着記事

PAGE TOP