元祖多能工|あいばこ改修工事

こんにちは!現場監督の新藤です。

家具デザイナー小泉誠さんの空間設計のもと、現在改修工事を進めている「あいばこ」。
特徴の一つとして、今後リフォームでご提案していきたい素材を取り入れた施工をしています。

改修工事中の、相羽建設のリフォーム拠点「あいばこ」

工事は相羽建設と長くお付き合いのあるベテラン大工の秋山さんと一緒に進めています。
この日はGL工法といって、コンクリート下地に直接ボードを張る施工をしました。下地にGLボンドを団子状に塗りつけて張るので、別名:団子張りともいいます。
本来GL工法施工はボード屋さんの仕事ですが、いつもお願いしているボート屋さんが他の施工現場と重なってしまったため、今回は秋山大工さんに施工をお願いしました。

GL工法で施工をする秋山大工

色々な現場を経験してきた相友会の大工さんは木工事以外も施工してくれるので、監督としてはとてもありがたく助かっています。
工程の先を見て段取り出来る秋山さんには、現場の納まりや段取りなど、いまだに教わることばかりです。
自分の職域以外の仕事ができる職人さんを「多能工」といいますが、秋山さんはまさに「元祖多能工」です!

記:現場監督 新藤

基礎着工

丸太の再活用|樋口木材

関連記事

  1. 戸建て賃貸住宅の計画が始まりました!|秋津町現場…

    こんにちは! 現場監督2年目の麻生莉紗子です。突然ですが、東村山市秋…

  2. 山桜の板材加工|樋口木材PROJECT

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。ちょっと前に樋口木材に材料を取…

  3. 現場の様子|東大泉の郷

    こんばんは。現場監督の阪出です。東大泉の郷は現在、3棟が工事進行中で…

  4. 造作家具工事

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は造作家具の小口部分に貼り付ける、大…

  5. 段取り上手を目指して。

    新築事業部 堀野です。先日、担当現場の上棟を行いました。建物…

  6. 長く使いやすい家

    こんばんは、新築住宅事業部のアタラシです。今週末の5/9(土)10(…

  7. 住んでからのことも考えた家づくりを。

    こんにちは、新築住宅事業部の新です!私たちの考える家づくりは、住んでから…

  8. クロス貼り替えで雰囲気が変わる

    こんにちは!現場監督の土屋です。杉並区のリフォーム工事も仕上げの段階…

新着記事

PAGE TOP