住んでからのことも考えた家づくりを。

こんにちは、新築住宅事業部の新です!
私たちの考える家づくりは、住んでからのことも、しっかりと考えています。

毎日のエネルギーを使い過ぎないで、快適に暮らせるための断熱性能や素材選び。
日々のお手入れ、メンテナンスを考えた設計や作り方、素材選び。

そして、もっとも重要なこととして、
家を守っていくノウハウを日々積み上げ、磨いている部署とスタッフたちがいること。

緊急時のメンテナンス対応だけでなく、
人の健康診断と同じように、家の健康診断、年一の定期点検や、
日常のお手入れの仕方、お掃除の仕方(←これも大切なポイント!)などもふくめて、

永く快適に安心して住み続けられるように、
あいばの「家守り」の活動があります。

その一端を感じてもらえるイベントが、今度の土曜日にあります!
「ささきの「耐久性・メンテナンス・お手入れの話」」

 

 

 

 

 

 

 

佐々木さんは、メンテナンスチームの立上げから、というより、
立上げそのものの本人であり、当時から、将来を見据えた考えを誰よりももって、
活動を始めたスタッフで、今もその第一線で活躍しています!

 

 

 

 

 

 

 

自らもあいばで建てた家に、10年以上暮らす中、
自宅をメンテナンスのラボとして、様々なお手入れ・メンテナンスを試しながら実際の現場にフィードバックしています!

参加ご希望の方は事前の予約制となっていますので、相羽建設までご連絡ください。
若干ではありますがお申込みが出来ますので、お早めにお申込みください!

当日は、4月の「つむじ市」の開催日でもあるので、
イベント参加、つむじ市も楽しんで、モデルハウスのご見学も出来ますので、
ご家族皆さんで、お越しください~~

それでは。

家づくりの新しい補助制度 ~こどもみらい住宅支援事業~ を動画で解説!

今度の日曜日、東村山市で完成見楽会があります!

関連記事

  1. 収納スペースの使い方|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。暑かったり寒かったり、安定しない日が続いてい…

  2. ご家族5人・土間のある家・薪ストーブ・階段ベンチ…

    ミズニワハウス オンライン見楽会&現地見楽会2020年8月22-…

  3. ainoha vol.100 自宅掲載していただ…

    月刊誌「ainoha」をご郵送させていただいているお宅には、既に届いているか…

  4. 焼き杉

    焼き杉を張った外壁が出来てきました。今回使用したのは四国は香川の共栄木材…

  5. 東村山市で新しい土地販売が始まります!

    2021年もいよいよカウントダウンに入って来ましたね~皆さんこんにちは、…

  6. 全館空調の冬の乾燥対策!おすすめの加湿器はどれ?…

    こんにちは!相羽建設の伊藤です。この記事を書いているのが2024…

  7. 自然が身近な郊外のまちに暮らす

    こんにちは!相羽建設の伊藤です。2020年は例年にも増し…

  8. 築30年以上の住まいをリフォーム

    聖蹟桜ヶ丘駅にほど近い多摩ニュータウンは、昭和38年に土地の分筆が行われ、1…

新着記事

PAGE TOP