建て方と外構デッキ&手すり工事

こんにちは!現場監督の南條です。

今週は設計事務所案件の建物の建て方がありました。
クレーンが入らない場所ということで、荷上げ屋さんが来てくださり人力で材料を運んでいただきました。途中からの参加でしたが、スムーズに進んでいました。

建て方の様子。午前中で屋根まで進みました。

建築中の木造保育園「空飛ぶ三輪車」では、雪が積もる中、外構のデッキと手すりの工事を大工の優太さん、上小園さんが中心となって施工してくださいました。

空飛ぶ三輪車ではブルーシートを張って、雨の中デッキの作業中です。スロープの手すり部分は大工の優太さんが工事してくださいました。

そして、2月25日(日)に「空飛ぶ三輪車」の完成見楽会が開催されます。
ご興味のある方は以下リンク先から是非お申込みください!
https://aibaeco.co.jp/event/event-6390/

記:現場監督 南條

手起しでの建て方

木造断熱実技講習会

関連記事

  1. 内装工事 珪藻土クロス

    しまだ設計室さま設計のToolBoxハウスは仕上げ工事中天井と壁の仕…

  2. 上棟|東大泉の郷

    こんばんは。現場監督の阪出です。本日、「東大泉の郷」の4号棟が上棟し…

  3. 築90年のリフォーム現場

    こんにちは!社員大工の谷口です。今、杉並にある築90年のリフォームの現場…

  4. 完成まであと少し

    こんにちは新築住宅事業部の橋詰です。9月に投稿いたしました世…

  5. 造作家具工事

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は造作家具の小口部分に貼り付ける、大…

  6. 階段の加工

    まわり階段をつくる時、相羽建設ではより広くすっきりとした階段にするために…

  7. 技術の伝承

    伊礼智さん設計の浜田山の家は、大工さんによる造作工事中秋山棟梁を中心…

  8. 木造保育施設と木造住宅の現場

    こんにちは!現場監督の南條です。建築中の木造保育園「空飛ぶ三輪車」で…

新着記事

PAGE TOP