「アトリエのある住まい」完成見楽会

3月1日に開催させていただきます

完成見楽会のお宅をご紹介させていただきます。

今回のお宅は、2m程の高台に家が建ちます。

家を建てる前に駐車スペースを確保するために、擁壁工事から行いました。

擁壁の一部に駐車スペース

相羽建設の基礎工事は、底盤と立ち上りと一体的に施工します。

これまでの工法は、底盤と立ち上りのコンクリートを別々に打っていました。

そうするとつなぎ目が出来て、シロアリの侵入経路になってしまう恐れがあります。

土台には、ヒバ材を利用しているのでこの日に現場に行ける場合は、木くずをもらってきます。下駄箱に入れて置いたりします。

 

今回の建物は、木造ドミノ住宅または、i-worksのどちらでしょうか?

この段階で分かる方は、相羽建設へぜひ、ご入社ください。i-worksです。

木造ドミノ住宅の場合は、室内に大黒柱が1・2本だけです。

天井の石膏ボード貼りをしています。天井の高さが2m20㎝と比較的低いため、大工さんの作業もしやすいです。天井高を低くしている理由は別にありますよ。見楽会場でご体感ください。

 

2階リビング 勾配天井で気持ちが良い空間です。写真ではお伝え出来ない空間を実際にご体感いただきたいと思っています。

住まい手さんのご厚意で1日限りの見楽会を開催することが出来ました。

お仕事場をご自宅にと考えられている方

高台に住まわれている方

家づくり(新築・リフォーム)を検討されている方

ぜひ、お申し込みください。

ご予約をお待ちしております。

0120-145-333

https://aibaeco.co.jp/event/event-1133/

記事:相羽照美

リビングとつながる和室築17年の家 オープンハウス

段取り上手を目指して。

関連記事

  1. 大きなテーブルと地域の食|にしたまの家

    こんにちは、樋口です。私たちが暮らす『にしたまの家』のテーマの1つが…

  2. 年末年始は、お家メンテナンス

    2021年のお正月は、お家でゆっくり過ごすことになりそうな相羽建設 相羽照美…

  3. 素材と性格。

    みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。今日は素材のお話を。…

  4. 板塀のある風景。

    先日お引き渡しさせていただいた住宅の玄関前。…

  5. 家づくり、はじめの一歩をここからどうぞ。

    こんばんは、新築住宅事業部の新(アタラシ)です!子どもたちの通う小学…

  6. おうちで家づくり

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。宣言の解除も出て来ました…

  7. たくさんの本と暮らす|にしたまの家

    にしたまの家の暮らしの中心は、本棚のあるリビングです。リビングの中央…

  8. 伊礼智さんデザインの手摺|つむじ

    こんにちは!広報の伊藤です。伊礼智さんの設計デザインが身近にあるあり…

新着記事

PAGE TOP