15年目の電気代、またまた暑かった夏はどうだった!?

こんにちは!家づくりガイドのアタラシです。
大谷翔平の夢が叶った、ドジャースの世界一!
サッカー大好きの私も今回ばかりは興奮しました。スゴイ!!

ようやく秋めいてというか、急にあれ今日寒いな~という日があったり、
四季折々の日本…から、いよいよ環境が変わってきているなあと実感します。
(統計開始以来一番遅い、富士山の初冠雪といったニュースも)

少し前を振り返ると、今年の夏もまたまた暑かったですね~~
観測史上…と連日報道され、各地で暑さの記録更新がありました。

我が家はオール電化住宅で、冷房器具はエアコンです。
新築と同時期につけてからこちらも10年を超えているので、
先日のエコキュートと同様に、そろそろ修理か買い替えかを検討するような時期になりました。

もう少しガンバッテくれ!(機械なので想いでどうにかはならないのだけど)と願いつつも、
これが「暮らしていく」ということなのです(言い聞かす)

ただ今回の15年目シリーズは、機械の故障や交換という切り口ではなく、
ちょうど11月から値上がりする「電気代」というテーマです。

15年前の断熱性能、10年前くらいのエアコン、最近の猛烈な暑さ、
様々な政策もありましたが、実際の電気代は果たして…!?

我が家では、月々の電気代を紙の明細ではなくWEB上で確認しています。
東京電力の場合「くらしTEPCO」という仕組みで、PCやスマホからログインして利用状況が見れます。

電気代発表の前に、我が家の概要を。
-----
高1女子、中1男子、と妻の四人家族。2010年4月入居。
家の大きさは約29坪。太陽光発電の容量は2.37kw
オール電化住宅で、エアコンは2台(リビングに1台、寝室に1台※
(※もう1部屋はどうなっているの…については、また今度!)
それと「OMソーラー」がついています
電気の契約プラン:電化上手※ 現在は新規受付されていません

お待たせしました、猛暑の夏だった8月の我が家のリアルな電気代です~~
(9月の請求分)

ちなみに昨年の9月請求分は、こうでした。

この金額が高いか安いかは、何を基準にするかで変わってくるとは思いますが、
我が家の場合、昨年と今年を単純比較すると約1,700円増えています。

何が違ったかと思い浮かべても、エアコンを付けっぱなしにしていたくらいで、
他にこれがということは、特には出て来ない…

それでは明細の内訳を見てみましょう。ちなみに、皆さん内訳って見られていますか。
請求額だけを見て、上がったな~ だけになっていませんか。

内訳を見て、自分たちではコントロールできないものは、
それをナントカしようとしても、対策するのは難しいです。

例えば、燃料調整額。これは燃料価格の変動を電気代に反映させるもの。
今の日本は火力発電が多く燃料を輸入に頼っているので、
原油や天然ガス、石炭の価格や、為替レート等の情勢によって、コストが大きく変動します。
基準となる燃料価格よりも平均燃料価格が高いとプラス、安いとマイナス調整となります。

再エネ賦課金は、太陽光や風力、水力、地熱、バイオマスといった再生可能エネルギーが対象で、
温暖化対策としても推進していきたいという国の方針もあり、CO2を出さない再エネで発電された電気を、
決まった期間・決まった価格で買い取ることを、電力会社に義務付けていて、
その買取に掛かる費用を契約者(電気を使う私たち)全員で負担するお金です。

ちなみに自分の家に再エネの設備、例えば太陽光発電が載っている・いないは関係なし。
うちは買い取ってもらっていないのに、その費用をなんで負担しないとならないの!?

再生可能エネルギーによる発電が普及して、エネルギー自給率が上がり化石燃料への依存度が下がると、
もし燃料価格が高騰した時でも電気料金を安定させられる。これは利用者全員のメリットになる という考え方から。
だそうです。

これらの内容は、国の政策も大きく関わり、電力会社の方針もあるため、
自分たちで何か対策を打てることが無いのですが、

我が家の昨年比で上がった約1,700円のうち、
燃料調整額で約600円+再エネ賦課金で約700円=合計1,300円と8割近くが、ある意味でどうにもならないものでした。

とはいえ、上記のような制度は、使った量に対して○○ということが多いので、
あとは電気を使う量ですが…

無駄遣いは別としても、
それぞれの家族構成や、時々に変化していくこと(高校生になり、オシャレが加速する娘!)
気温をはじめとする外部環境の変化にも、体調を崩さないことが第一だし、
快適に過ごしてもいきたいので、劇的に使う量が変わっていくことは当面無いでしょう。

…とすると、

我が家では太陽光発電が載っているので、
卒FITにもなってから、これという手を打っていないこともあり、
昼間発電した電気を、もっと自家消費に回すことをそろそろ、いよいよ、やっていかないとなあ。

というところです。

オール電化でない方はガスも使われますが、ガス代も11月から値上がります。
この夏は「酷暑乗り切り緊急支援」といった政策もありましたが、
一般的には、夏よりも冬の光熱費の方が掛かります(冬の方が外との気温差が大きいから)

政権が変わり、どのような制度が実行されるか、特に何もないかはわかりませんが、
光熱費は、今日もこれから先もずっと掛かっていくもの。

今日のブログは、これというオチが特に無いのですが(期待をされていた方はスミマセン!)
どうにもならないことを嘆いても仕方が無いので、

毎月の請求額だけでなく明細もチェックしてみながら、
出来る工夫を、前向きに楽しみながら、取り組んで行けると良いかと思います。

我が家でもそんな工夫が出来たら、また紹介します。
皆さんもこんな工夫があるよ~ ということがあれば、ぜひ教えてください。
それでは~~

(記:家づくりガイド 新 次郎)

本社1階で新たな展示を始めました!

収納スペースの使い方|いとう家の住宅

関連記事

  1. タイル貼り体験|こども工務店

    こんばんは、現場監督の阪出です。先週4/20(土)はこども工務店とい…

  2. 外壁に茶色い線が、、

    おひさしぶりです、中村です。半年ほどブログをさぼってしまいました。。…

  3. スマホスタンド製作中

    こんにちは。メンテナンスリフォーム部の新藤です。そろそろ休みの日には雑草…

  4. グリーンハンティング!|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。先月、自宅である「いとう家」のお披露目会を開…

  5. 大工の手でリモートワークを。

    世界的なコロナウイルスの影響にて、建設業界にも大きな向かい風が吹き始めて…

  6. 東村山市内公園の自主事業

    公園指定管理と共に始まる自主事業の第一弾として野菜マルシェを開催しました。…

  7. 収納スペースの使い方|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。暑かったり寒かったり、安定しない日が続いてい…

  8. 箱根ヶ崎駅前OHAKO MARKETへ

    こんにちは!広報の伊藤です。日曜日にお休みをいただいて、家族で箱根ヶ崎駅…

新着記事

PAGE TOP