文字を書きます。

みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。

先日、仕上げの指示内容を壁に書いていたのですが、なんだか”土佐”が大好きな人みたいになってしまいました。

なんとなく好きな景色だったので、パシャリ。

木工事が終わると大工さんが道具を片付け、現場の掃除などをします。

あわせて、現場監督は仕上げ材の指示などを石膏ボードに書いていくのですが、

そのタイミングが私にとっては頭の中を整理し、切り替えるスイッチになっていて、

壁にチョークをすべらせている時間が結構お気に入りです。

 

ちなみに、土佐以外に、”月桃”=月桃紙、”中霧”=中霧島、などがあります。

細かい指示内容だと刷毛引きの方向などなど・・・。

 

実際に仕上げが完了したあと、文字がきちんと形になっていくのもまたうれしいです。

 

住まいを継ぐリフォーム

八国山の家、いよいよ完成。

関連記事

  1. 梅雨の晴れ間|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。先週上棟した秋津町の賃貸計画では、大…

  2. 技術の伝承

    伊礼智さん設計の浜田山の家は、大工さんによる造作工事中秋山棟梁を中心…

  3. 木工事完了|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。監督2年目、今年は絶対焼かない!と意…

  4. 長く使いやすい家

    こんばんは、新築住宅事業部のアタラシです。今週末の5/9(土)10(…

  5. 現場が始まる前の仕事

    加工場に積み上げられた木材はこれから始まる仕事の造作材現場を指揮…

  6. 着々と|秋津町現場だより

    こんにちは、現場監督の麻生です。ブログに段々慣れてきて、筆のノリがよくな…

  7. 手のひらサイズの…

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。今日は私のお気に入りの道具をご…

  8. 今度の日曜日、東村山市で完成見楽会があります!

    皆さんこんにちは!新築住宅事業部・家づくりガイドの新(アタラシ)です。…

新着記事

PAGE TOP