築15年目のリフォーム工事

今年の4月に担当したリフォーム工事

現場は竣工から15年目を迎えた当社社長の相羽邸。設計はN設計室の永田昌民さん。
リフォームの目的は建築当時生まれたばかりだった子ども達の成長に合わせ、子ども部屋を仕切るというもの。

プランは家具デザイナーの小泉誠さんに依頼。
完全な個室ではなく緩やかに間仕切ることで、お互いの存在を感じるほど良い距離感

ご家族が居住している住まいでのリフォーム工事
生活への負担を少しでも軽減するため
事前に家具や間仕切りの仮組みを行い、現場での作業量を最小限に留めました。

そして今週末は、その相羽邸にてオンライン見楽会を行います。
自然素材の家の経年変化と暮らしに合わせたリフォーム後の様子を感じていただければと思います。

「建築家の永田昌民さんとつくった家」オンライン見楽会

 

 

「700MHZ」と聞いてわかる方?

今ほしいもの。

関連記事

  1. 板金の納まり

    ガルバリウム鋼板:屋根や外壁の仕上げ材として用いられる素材現場は、外…

  2. 見楽会前最後の清掃|Laniハウス

    こんにちは!現場監督の土屋です。Laniハウス現場は先日施主検査を終…

  3. バルコニー完成!|秋津町現場だより

    こんにちは、相羽建設の麻生です。冬より夏派の私にはわかります、最近日…

  4. クロス貼り替えで雰囲気が変わる

    こんにちは!現場監督の土屋です。杉並区のリフォーム工事も仕上げの段階…

  5. 木造断熱実技講習会

    こんにちは!現場監督の土屋です。全国木造建設事業協会が開催している「…

  6. 現地調査|マンション修繕

    こんにちは!現場監督の土屋です。現場監督の渡邉統括より依頼があり、マンシ…

  7. 左官 そとん壁・スチロ鏝仕上

    1 minute-genba tour相羽建設で家づくりに取り組む職人さ…

  8. 基礎着工

    こんにちは!現場監督の南條です。建築がスタートしたS邸では、6日に基…

新着記事

PAGE TOP