鍵の抜き差しトラブルについて

毎日利用する玄関の鍵が、固くて抜き差しがしにくくなった?という方いらっしゃいませんか?

先日、つむじモデルハウスの鍵が固くなっていることに気づき
簡単なお手入れを行いましたので、皆さんにもご紹介します。

ご準備いただくものは、鉛筆です。
鉛筆の芯は黒鉛と粘土でできていて、柔らかい方が黒鉛の量が多いので、柔らかいものを選びましょう。
Bの数字が大きいほど柔らかいです。B以上を使うと良いです。
つむじには、HBしか見当たらなかったのでこちらの鉛筆を鍵にこすりつけて
何度か抜き差しを繰り返したら、改善しました。

潤滑油などを使うと埃などを吸着して、さらに抜き差しがしにくくなることがありますのでご注意ください。
全く動かなくなり、シリンダー交換になる場合もありますのでお気を付けください。
また、鍵が変形している場合も同様なことが起きることがあります。

気が付いた時にちょっと、ひと手間掛けることで大きなトラブルを引き起こさなくてすみます。

皆さまも定期的にお手入れをしてください。

家まもりの点検時にもメンテナンスのアドバイスを行っております。

相羽建設にご相談ください。
0120-145-333

相羽照美

きよせの「あそこ」へ、来てみませんか??

木製建具枠造作

関連記事

  1. ハーフユニットバス

    写真は0.75坪というコンパクトサイズの板張り浴室です標準仕様はTOTO…

  2. 来年の家づくりに関する補助金はどうなるの!?

    こんにちは、家づくりガイドのアタラシです!今年もあと二週間ほどになりまし…

  3. 伊礼智さんデザインの手摺|つむじ

    こんにちは!広報の伊藤です。伊礼智さんの設計デザインが身近にあるあり…

  4. 今週末は、オンライン見楽会!

    こんにちは、新築住宅事業部の新です。今週末の天気は、今ひとつの予報が出て…

  5. 春、自宅でビオトープづくり|いとう家の住宅・20…

    3月中旬、春の雪こんにちは!相羽建設の伊藤です。昨年11月ごろからの…

  6. 『AIBA家づくりWeek!』がはじまります

    こんにちは!相羽建設の伊藤です。2020年最初のイベントは、「A…

  7. 板貼りの外壁 ~ソーラータウン八国山~

    こんにちは、新築住宅事業部の新です。今週末見楽会を行う、ソーラータウン八…

  8. 東京都の蓄電池助成金について

    東京都の蓄電池助成金について OMソーラー+太陽…

新着記事

PAGE TOP