現場の安全や品質向上へ|大工会

こんにちは!リフォーム現場監督の新藤です。

久しぶりに相羽建設本社にて「大工会」が開催されました。
大工会は、相羽建設で建築する際の施工方法や現場管理などを皆で共有・再確認し、さらなる現場の安全や品質向上につなげる機会となっています。

この日は大工さん10名と現場監督8名、そして早川専務と司会の渡邉統括の計20名参加の活気ある会でした。
標準施工手引書をテキストとして、渡邉統括に品質管理や施工事例のレクチャーしていただき、質疑や新規会員の挨拶も含めて時間通りに終わりました。準備も含めてお疲れ様でした。
引き続き、安心安全で皆が働きやすい現場管理に努めてまいります。

記:現場監督 新藤

土台敷き|つみきハウス

相羽社長の講義|東京建築カレッジ

関連記事

  1. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  2. 2023年もよろしくお願い申し上げます

    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申…

  3. 建築カレッジ卒業制作とロフト床板張り

    こんにちは!社員大工の谷口です。昨日は久しぶりの木曜日の学校(東京建…

  4. おとなも座れるこども椅子がつくれます!

    こんにちは!家づくりガイドの新です。相羽建設の夏フェス「手しごとフェスタ…

  5. 2つの現場のコンクリート打設

    こんにちは!現場監督の南條です。今日は木造保育施設「空飛ぶ三輪車」の…

  6. 原寸で確認する

    現場監督にとって大切な仕事の一つが伝えるということ伊礼智設計室さま設…

  7. ベテラン監督に学ぶリフォーム現場

    こんにちは!現場監督の土屋です。Laniハウスなど自身が担当していた…

  8. 現場の掃除

    こんにちは橋詰です。タイルカーペット工事にて作業にかかる前の…

新着記事

PAGE TOP