木工事がはじまります。

こんにちは。

新築住宅事業部の樋口です。

 

家が出来上がるまでの工事は、大きく分けて「基礎工事」→「木工事」→「仕上げ工事」と進みます。

とってもざっくりなので、これ以外にも設備工事など細かな仕事が重なり、家は完成しますが、

今日はその中の1つ、「木工事」についてお話します。

 

タイトルの通りもう少しで大工さんが現場入りをし木工事が始まる物件があるのですが、今日は現場に入る前の仕事をしていました。

 

「造作加工」

 

造作とは仕上げで見えてくる部分のことで、例えば窓枠であったり階段であったり。

それらは現在も弊社の加工場にて大工さんが加工をし、現場で取り付けをしていきます。

今回は現場入りする前に日数がありましたので、事前に加工を。

機械に通して丁寧に仕上げていきます。

 

相羽建設の建物を見た際は、ぜひそんなところも大工の手がかかっていることを思い出してみてください。

 

トイレのお掃除

ロングライフデザインなボールペン

関連記事

  1. お引き渡し|Laniハウス

    こんにちは!現場監督の土屋です。今週はLaniハウスのお引き渡しを行…

  2. コンクリートを打設しました|秋津町現場だより

    こんにちは! 現場監督の麻生です。戸建て賃貸物件としてのデビューに向…

  3. 内装工事 珪藻土クロス

    しまだ設計室さま設計のToolBoxハウスは仕上げ工事中天井と壁の仕…

  4. 2つの現場のコンクリート打設

    こんにちは!現場監督の南條です。今日は木造保育施設「空飛ぶ三輪車」の…

  5. 階段の加工

    まわり階段をつくる時、相羽建設ではより広くすっきりとした階段にするために…

  6. お引越し|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の土屋です。3/1に遂に待望のあいばこの引越しを行い…

  7. 技術の伝承

    伊礼智さん設計の浜田山の家は、大工さんによる造作工事中秋山棟梁を中心…

  8. 様々な職人さんによる外部工事

    こんにちは!現場監督の南條です。調布市にある現場では、現在主に外部の工事…

新着記事

PAGE TOP