トイレのお掃除

こんにちは。
新築住宅事業部の中村です。

久しぶりの投稿なのにトイレの画像ですみません。。
自宅のトイレはTOTOのGGを使っています。
コンパクトな見た目で価格もお手頃です。
LIXILですとプレアスLSというトイレが同程度の商品になると思います。

当たり前ですが、トイレは掃除をしないと汚れがたまります。
汚れを放っておくと、臭いも出てきます。
なので、理想は毎日ですが、2~3日に1度は掃除しておきたいところです。

そんなとき、大抵のトイレは、便器の上に便座やタンクが乗っているのですが
それぞれが別々のパーツの場合、継ぎ目があります。
GGの場合は便座とタンクが一体のパーツになっています。
そして、その継ぎ目に汚れが入り込んでしまい、掃除されないままでいると、臭いが出てしまうそうです。
ですが、GGの場合はある操作をすると、その悩ましい継ぎ目を掃除することができます。

右後ろにあるこの部分を引っ張って
このレバーをつかんで
くるっと回すと
タンク+便座が少し持ち上がります。
男性の指が入るくらいの隙間です。
隙間の手前のほうはトイレットペーパーやトイレ掃除用シートでサッと拭くことができます。
最近のトイレは以前よりも汚れづらく、掃除しやすい工夫がされているものが多くあります。
モデルハウスや設備メーカーのショールームなどでこういった点も見て、住んでからどのようにお掃除するのかをイメージしてみてはいかがでしょうか。

『AIBA家づくりWeek!』がはじまります

木工事がはじまります。

関連記事

  1. 今週末の見楽会に際して

    こんにちは、新築住宅事業部の新です。今週末に杉並区で開催する「心地良…

  2. 今度の日曜日、東村山市で完成見楽会があります!

    皆さんこんにちは!新築住宅事業部・家づくりガイドの新(アタラシ)です。…

  3. 東京都の蓄電池助成金について

    東京都の蓄電池助成金について OMソーラー+太陽…

  4. レンジフードのお掃除

    こんにちは、中村です。ウッドデッキのお掃除に続き、またお掃除の話です。…

  5. 春、自宅でビオトープづくり|いとう家の住宅・20…

    3月中旬、春の雪こんにちは!相羽建設の伊藤です。昨年11月ごろからの…

  6. 素材のメリット・デメリットを楽しく、正しく、学び…

    新築住宅事業部の新(あたらし)です。来週の3月6日(土)は、3月の「…

  7. ウッドデッキのお掃除

    こんにちは、中村です。10月末頃ですが、自宅のウッドデッキの掃除をしまし…

  8. キッチンスライド収納

    こんにちは、中村です。キッチンで使うお鍋やフライパン、ボールなどはどのよ…

新着記事