住まい手様のリフォーム・間仕切り工事

こんにちは!現場監督の土屋です。

今週は2月から着工予定の改修工事の現調、打ち合わせを行いました。
こちらは相羽建設の住まい手様のお宅で、内装の壁の仕上げのリフォームと間仕切りや家具の増設になります。

左)ボードを剥がして、階段頭上に2階から使用出来る押入れを作ります。どうやって作るか、色々と考えてみたいと思います。/右)壁材が剥がれています。経年変化を見ると色々と参考になります。頻繁に触る場所だったのでしょうか。

既存の内装の壁の仕上げ材は、リターナブルパウダーという商品を使用していて、こちらがポロポロ剥がれやすいということで、ボードごと張り替えて、しっくい塗で仕上げるという内容です。
他にも、お子様の成長に合わせて間仕切りと棚を増設したり、畳の小上がりを作ったりなどを予定しています。
お客様が末永くご自宅で生活が出来るように丁寧に仕上げたいと思います。

井草八幡宮が近くにあり、ローケーションは私好みです。いつかゆっくり参拝したいと思います。

記:現場監督 土屋

同時進行中です|東大泉の郷

工場整理とイベント開催|樋口木材PROJECT

関連記事

  1. 超|秋津町現場だより

    こんにちは! 現場監督の麻生です。念願のお盆休みは、超一瞬で過ぎ去っ…

  2. 木工事がはじまります。

    こんにちは。新築住宅事業部の樋口です。家…

  3. 土台敷きと建て方

    こんにちは!現場監督の南條です。今週は、社員大工の優太さんと上小園さんが…

  4. 床張り角度|あいばこ改修工事

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在、家具デザイナーの小泉誠さんに空…

  5. 造作家具工事

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は造作家具の小口部分に貼り付ける、大…

  6. 築30年以上の住まいをリフォーム

    聖蹟桜ヶ丘駅にほど近い多摩ニュータウンは、昭和38年に土地の分筆が行われ、1…

  7. 動画撮影|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、広報の伊藤さん、吉川さん…

  8. きちんと整列。

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。ブログに何を書こう、、、と写真…

新着記事

PAGE TOP