庭の石 無隣庵

庭の石の配置や形状に最近興味を持ちはじめて
庭園などを訪ねては下ばかりを向いて写真を撮っております。

この写真は無隣庵という京都の東山にある御屋敷の御庭で小川治兵衛という庭師によって手がけられたものです。
いろんな形がバランスを考えて配置されており、中には五円玉のような形や落ちた紅葉がアクセントになっています。
ご案内の方の話によると、庭園へ向かう飛び石は形状を粗くし、あえて下を向かすようにし
飛び石を終えて顔をあげた先に庭が広がるよう考えられているとのこと。
つい表面的なところに目が行ってしまいますが、人の動きを形に落とし込むとはなんとも巧妙なデザインです。

相羽建設 松本

■ 1/25・26 開催「木の家と街並み」体感&見楽会
■ 1/25 開催 住まいあったか体感ツアー LIXIL住まいStudio
■ 相羽建設ホームページ

ロングライフデザインなボールペン

おうちスタジオ写真撮影会

関連記事

  1. 狭山湖畔を散歩

    こんにちは。メンテナンスリフォーム部の新藤です。私は毎週狭山湖畔を散歩し…

  2. 道具に宿る魂。

    大きな現場の仕事を終え、手入れをされたカンナ達。一昔前の電動工具も、大切…

  3. 今出来るやり方のひとつ「zoom」の活用。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(アタラシ)です!タイヘンな状況が続いてい…

  4. 【おすすめの生活道具】シンプルな道具で暮らしを整…

    こんにちは。広報の中村です。先月、3年半住んだ家を引っ越しました!新…

  5. a-sokoで開催された「鉢と緑」で素敵なグリー…

    先日、a-sokoで開催された「鉢と緑」で素敵なグリーンと鉢をゲ…

  6. 【おすすめの生活道具】一人暮らしにも便利な曲盆

    こんにちは。こいずみ道具店Online Shop担当の広報中村です。今年…

  7. つくって楽しい、使って便利、飾って可愛い「こども…

    こんにちは!広報の吉川です。先週の日曜日に息子と2人で初カラオケに行きま…

  8. 春、自宅でビオトープづくり|いとう家の住宅・20…

    3月中旬、春の雪こんにちは!相羽建設の伊藤です。昨年11月ごろからの…

新着記事

PAGE TOP