我が家のデッキの過ごし方|にしたまの家

こんにちは、樋口です。

『にしたまの家』は南にお庭、北に畑がある緑豊かな暮らしをしています。

南と北で陽の光の入り方や、植栽と合わさったときの見え方感じ方も違います。

そんな南北の風景の違いと、それぞれのデッキでの過ごし方をご紹介します。

南のお庭は太陽の陽がたくさん入ります。

そのため、我が家のシンボルツリーであるイロハモミジがとても素敵な木陰を生み出します。

暑い夏のこの時期は、娘を抱っこして木陰を散歩し、最後にデッキ上で夕陽を見ながらぼーっとしています。

いまはまだ活用しきれず腰を掛ける程度ですが、たとえばデッキでコーヒーを飲んだり、子どもと花火やプールで遊んだり、そんな楽しみも増やしていきたいです。

 

北は太陽の陽が植栽や野菜をしっかりと照らしてくれます。

そのため、北側の緑は皆さんが想像するよりもきれいに目に映ります。

ジューンベリーやレモン、リンゴなどがあり、これからの収穫が楽しみです。

北側は畑になるので、畑仕事の休憩をデッキで過ごします。

この夏は猛暑の中での作業が多かったので、麦茶をのみ、アイスを食べ、ゴーヤのグリーンカーテンの陰で涼みました。

夫が作業をしているときは、窓際で娘と過ごしデッキ越しに外の風景を眺めていました。

 

北側のお野菜を収穫しながら、バーベキューなんかができたらいいな、なんて想像もしています。

いまはデッキを活用できている部分と、これからもっと活用できる部分があるので、

新しい過ごし方が出てきたら、またお伝えいたします。

 

 

外仕事の道具たち|にしたまの家

関連記事

  1. 木造戸建てリノベーション始まりました!

    築30年ほどの建売住宅にお住いの70代ご夫婦が今のお住まいで悩んでいらっしゃ…

  2. 新しいブログがはじまります。

    こんにちは。新築住宅事業部の中村です。本日より新しいスタッフブログを…

  3. 住んでからのことも考えた家づくりを。

    こんにちは、新築住宅事業部の新です!私たちの考える家づくりは、住んでから…

  4. 今週末の見楽会に際して

    こんにちは、新築住宅事業部の新です。今週末に杉並区で開催する「心地良…

  5. 杉板張り

    ソーラータウン八国山では秋田杉にウッドロングエコという保護剤を染み込ませ…

  6. キッチンスライド収納

    こんにちは、中村です。キッチンで使うお鍋やフライパン、ボールなどはどのよ…

  7. 郊外暮らしのここが良い!【お庭編】|いとう家の住…

    こんにちは!広報の吉川です。家具デザイナーの小泉誠さんに手掛けていた…

  8. 素材のメリット・デメリットを楽しく、正しく、学び…

    新築住宅事業部の新(あたらし)です。来週の3月6日(土)は、3月の「…

新着記事

PAGE TOP