タイルサンプル

こんにちは、中村です。
キッチンや洗面の壁などに使うタイル、種類が多くて迷いますよね。
メーカーを選び、カタログからタイルの種類を選び、さらに、大きさ、色、質感、、、
もうカタログだけでは判断できないですね。
モデルハウスや見学会で実際の施工例を見られる場所があれば良いですが
自分の好みのタイルがあるかは分かりません。
そんなときは、サンプルを見るのが一番です。
会社で保管してあるサンプルもありますし、タイルメーカーさんから取り寄せることもできます。
下の写真は平田タイルさんのブリッツというモザイタイルですが
白色のタイルでも3種類もあります。
何が違うか分かりますか?


違いがあるのはなんとなく分かると思いますが


左のタイルです。
よく見るとツルッとした表面に光が反射してテカテカしていますね。


真ん中のタイルです。
光沢はありますが、表面はデコボコしています。


最後に右のタイルです。
表面はツルッとしていますが、光沢がないマットな仕上げです。

こういった違いはカタログやwebの画像だけでは分かりづらいですね。
使用するタイルの候補が決まったら、いくつかのサンプルを並べて見比べてみると、自分の感覚にしっくりくるものが見つけやすいと思います。さらに、タイルまわりの内装材のサンプルも合わせて見てみると、まわりとのバランスが取れているかも分かります。

サンプルを見て仕様を決める、設計打ち合わせの楽しみの1つです。

向き合うこと、伝えること

あっという間の1年

関連記事

  1. ハーフユニットバス

    写真は0.75坪というコンパクトサイズの板張り浴室です標準仕様はTOTO…

  2. 15年目の「洗面所」について想うこと

    こんにちは!家づくりガイドの新です。6月も中旬に入りました。いよいよパリ…

  3. 鍵の抜き差しトラブルについて

    毎日利用する玄関の鍵が、固くて抜き差しがしにくくなった?という方いらっしゃい…

  4. にしたまの食、満喫してます。

    暮らしの楽しみの1つと言えば、やはり”食”ですよね。肌寒くなり秋の気…

  5. 暮らしと仕事が一体化した「くらしごと」空間|いと…

    こんにちは!広報の吉川です。私の自宅である「いとう家の住宅」に住みは…

  6. 住んでからのことも考えた家づくりを。

    こんにちは、新築住宅事業部の新です!私たちの考える家づくりは、住んでから…

  7. 見楽会|雑木が囲む半屋外空間を楽しむくらし

    相羽建設の家づくりの中で小さな家といった考え方があります。必要十分な大き…

  8. 木造戸建てリノベーション始まりました!

    築30年ほどの建売住宅にお住いの70代ご夫婦が今のお住まいで悩んでいらっしゃ…

新着記事

PAGE TOP