外壁に茶色い線が、、

おひさしぶりです、中村です。
半年ほどブログをさぼってしまいました。。
それだけさぼっていたんだから、半年ぶりにどんなにすごい記事を書くのだろうか?と思われるでしょう。
先に言っておきますが、全然すごくないですし、そんなに役に立たない話です。

とある朝、家を出るときに玄関ドアを閉めると、壁に何やら茶色い線が、、
「えっ、なにこれ!」
と思って近くでみると、茶色の液体が垂れたような跡が、、
あれこれ思い巡らしてみても、見当がつかない。
誰かにいたずらされたかなと考えてみても、こんないたずらあるか??
奥さんに聞いてみると、少し前に、茶色の線の一番上あたりに大きな蛾が止まっていたとのこと。
それではこの茶色の線は蛾のおしっこみたいなもの??
蛾尿という言葉があるようですが、それはカイコが出すもののようで、これとは違うようです。
いずれにしても、白系の壁にこれは目立ちます。しかも玄関。しかも新築してまだ1年ちょっと。
ショックです。。

まずは落ち着こう。
冷静になろう。
虫がつけたものなら、洗えば落ちるかもしれない。
あまり固いブラシでこすると外壁(ジョリパット)が削れてしまいそうなので、使い終わった歯ブラシに水と少量の石鹸をつけてこすってみた。
こすって布で拭いて、こすって布で拭いてをしばらく繰り返しました。

どうでしょうか。
うっすら残ってますね。。
残ってますが、なんとか薄くはなりました。
と前向きに考えつつ、やっぱりちょっとショックです。。
あとは時間とともに目立たなくなることに希望を持ちます。
それでは、また報告したいと思います。

ではでは。

○○の秋

整理・収納にお伺いしました

関連記事

  1. お家にいる時間が長いからこそ今やることは?

    こんにちは。相羽建設 相羽照美です。お家にいる時間が増えて、何をしよ…

  2. レンジフードのお掃除

    こんにちは、中村です。ウッドデッキのお掃除に続き、またお掃除の話です。…

  3. 狭山湖畔を散歩

    こんにちは。メンテナンスリフォーム部の新藤です。私は毎週狭山湖畔を散歩し…

  4. ○○の秋

    こんにちは、新築住宅事業部の新です。今週は一気に気温が下がって、涼しいか…

  5. キッチンのゴミ箱|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。家具デザイナーの小泉誠さんに設計いただいた、…

  6. 東村山市内公園の自主事業

    公園指定管理と共に始まる自主事業の第一弾として野菜マルシェを開催しました。…

  7. 自然素材や職人の技術をリアルに体験するイベント

    コロナ前に開催していた山のバス見学会。やはり現地に行って実際に木と触…

  8. 道具に宿る魂。

    大きな現場の仕事を終え、手入れをされたカンナ達。一昔前の電動工具も、大切…

新着記事

PAGE TOP