建築士定期講習

こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。
ドラッグストアからコンビニまで、どこに行ってもマスクが売り切れです。
体調管理には、日ごろの予防も大切ですね。色々と気をつけていきましょう。

さて、今日はこんな場所に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけで、あそこか~~とわかった人はスゴイ!
正解は、西新宿の「新宿野村ビル」です。

ここで、二級建築士の定期講習を受講してきました。
世の中の流れとともに、建築にまつわる色々なルールも変わっていく部分があります。
三年に一度、定期的に講習を受けることで最新の内容をおさえること。

私は設計業務を担当してはいないのですが、
家づくりガイドとして、宅建士として、二級建築士として、
こうした自分のメンテナンスの機会は大切ですね。

修了考査が終わり、ビルを出るともう夕暮れ。
朝からのカンヅメで、お昼の合間に色々とやっていたので、
ランチがまだだったな~ ということで、「昌平」のチャーハンをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

ここのはパラパラではなくて、しっとり系。
具と味と、実にバランスがイイですね~ 美味し!

それでは、また次回お会いしましょう。

手のひらサイズの…

斜 め

関連記事

  1. 琺瑯のグラスを使ったことはありますか?

    こんにちは。広報の中村です。私は新事業のこいずみ道具店Online Sh…

  2. 【一人暮らしの生活道具】小さな収納でちょっと豊か…

    こんにちは!広報の中村です。社会人になり一人暮らしを初めて6年、転勤…

  3. 収納スペースの使い方|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。暑かったり寒かったり、安定しない日が続いてい…

  4. ウッドデッキでの過ごし方|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。気温も暖かくなってきて外で過ごすにはちょうど…

  5. ちいさな畑づくりが始まりました|にしたまの家

    こんにちは、樋口です!自邸である『にしたまの家』での新生活もはじまり…

  6. トゥンベリさんのスピーチを見て思うこと

    こんにちは、新築住宅事業部の中村です。グレタ・トゥンベリさんのスピー…

  7. 道具を永く大切に使いたい!

    こんにちは。広報の中村です。私たちの運営している、こいずみ道具店On…

  8. 自宅の庭でビオトープづくり(続編)|いとう家の住…

    こんにちは!広報の吉川です。私事ですが昨年末に第二子を出産いたしまして育…

新着記事

PAGE TOP