我が家のデッキの過ごし方|にしたまの家

こんにちは、樋口です。

『にしたまの家』は南にお庭、北に畑がある緑豊かな暮らしをしています。

南と北で陽の光の入り方や、植栽と合わさったときの見え方感じ方も違います。

そんな南北の風景の違いと、それぞれのデッキでの過ごし方をご紹介します。

南のお庭は太陽の陽がたくさん入ります。

そのため、我が家のシンボルツリーであるイロハモミジがとても素敵な木陰を生み出します。

暑い夏のこの時期は、娘を抱っこして木陰を散歩し、最後にデッキ上で夕陽を見ながらぼーっとしています。

いまはまだ活用しきれず腰を掛ける程度ですが、たとえばデッキでコーヒーを飲んだり、子どもと花火やプールで遊んだり、そんな楽しみも増やしていきたいです。

 

北は太陽の陽が植栽や野菜をしっかりと照らしてくれます。

そのため、北側の緑は皆さんが想像するよりもきれいに目に映ります。

ジューンベリーやレモン、リンゴなどがあり、これからの収穫が楽しみです。

北側は畑になるので、畑仕事の休憩をデッキで過ごします。

この夏は猛暑の中での作業が多かったので、麦茶をのみ、アイスを食べ、ゴーヤのグリーンカーテンの陰で涼みました。

夫が作業をしているときは、窓際で娘と過ごしデッキ越しに外の風景を眺めていました。

 

北側のお野菜を収穫しながら、バーベキューなんかができたらいいな、なんて想像もしています。

いまはデッキを活用できている部分と、これからもっと活用できる部分があるので、

新しい過ごし方が出てきたら、またお伝えいたします。

 

 

外仕事の道具たち|にしたまの家

16年目だけど結論が出ていない、食器洗いはどうするのが一番?

関連記事

  1. ソーラータウン八国山の家とまちづくり

    こんにちは!相羽建設の新築住宅事業部、広報の伊藤です。いま、…

  2. 斜 め

    まっすぐな階段を真ん中にどかっとかけると階段を支える側桁という材が斜…

  3. 実際に使ってみてどう?ガス乾燥機の話|いとう家の…

    こんにちは!広報の吉川です。この前までの酷暑が嘘のように、最近は雨続きで…

  4. 住んでからわかった素材の話【漆喰編】|いとう家の…

    こんにちは!広報の吉川です。お盆休みは皆さんどのように過ごされましたか?…

  5. 今度の日曜日5/29は、東村山市⇔所沢市で同時開…

    こんにちは!新築住宅事業部・家づくりガイドの新(アタラシ)です。…

  6. 来年の家づくりに関する補助金はどうなるの!?

    こんにちは、家づくりガイドのアタラシです!今年もあと二週間ほどになりまし…

  7. ainoha vol.100 自宅掲載していただ…

    月刊誌「ainoha」をご郵送させていただいているお宅には、既に届いているか…

  8. 自然が身近な郊外のまちに暮らす

    こんにちは!相羽建設の伊藤です。2020年は例年にも増し…

新着記事

PAGE TOP