タイル割付とは⁉

こんにちは新築住宅事業部の新藤です。

現場監督をやっております。

最近、タイル工事の現場がありましたので少し紹介します。

タイルには様々な色模様、形サイズがあり現場では仕上がりを綺麗に見せるために「タイル割付け」を行っております。

床仕上げだけでなく壁仕上げ材でも同様に、タイルというのは実際のタイルサイズと目地の巾という考え方があります。

タイルの色や模様も考えますが、中途半端にタイルを切らないで、綺麗に仕上げる工夫を現場では工夫をしています。

そんな目で相羽建設の建物をこれからは見ていただきたいと思います。

次回の投稿もタイルの話です お楽しみに!!

移り変わるもの。

上棟の想い出を。

関連記事

  1. 造作家具工事

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は造作家具の小口部分に貼り付ける、大…

  2. きちんと整列。

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。ブログに何を書こう、、、と写真…

  3. 外部の下地と肉まんの話|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。最近は寒くなったせいか、すぐ…

  4. 造作材加工

    鴨居、敷居、玄関框、窓枠、ドア枠…総称して造作材と言います。相羽…

  5. ぽかぽかです。|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。楽しみにしていたGWは一瞬で過ぎ去り…

  6. 樋口木材活用とノコ目仕上げ|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在進行中のモデルルーム「あいばこ」…

  7. 図面を読み解き、仕上がりを想像

    こんにちは!社員大工の谷口です。だんだんと手荒れが酷くなってきて冬を…

  8. 山桜の板材加工|樋口木材PROJECT

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。ちょっと前に樋口木材に材料を取…

新着記事

PAGE TOP