2つの現場のコンクリート打設

こんにちは!現場監督の南條です。

今日は木造保育施設「空飛ぶ三輪車」の現場で外構のコンクリートの打設に立ち合いました。
内部では、器具付けと建具が入り、完成に近づいています。

外ではスロープ部分にコンクリートを打設しました(左)/室内の階段手すり部分の壁は動物柄のクロスで、こども達が指でなぞりながら階段を登っていきます(右)

2階の沐浴室・トイレ(左・中央)。2階は暖色系の色味に合わせています。1階トイレ(右)1階は寒色系で色味を合わせています。

堀設計事務所さんと協働で建築中のO邸では、16日に基礎のコンリート打設に立ち会いました。

O邸コンクリート打設時(左)と打設完了(右)。

空飛ぶ三輪車は2月に完成お披露目会を予定しております。
ご興味のある方は是非お申し込みください(詳細はイベントページで告知予定です)

記:現場監督 南條

最後の仕上げ|造園家の小林賢二さんによる植栽工事

手しごとのあるブックカフェ

関連記事

  1. 土台敷き|つみきハウス

    こんにちは。現場監督の阪出です。練馬区の「つみきハウス」(設計:しまだ設…

  2. 現場監督のほっこりエピソード

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、加工場へ行って仕事をして…

  3. 吹付塗装で均一に仕上げる|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在工事中のモデルルーム「あいばこ」改修…

  4. ぽかぽかです。|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。楽しみにしていたGWは一瞬で過ぎ去り…

  5. ワークショップ開催!|一橋大学LIVING LA…

    こんにちは!広報の吉川です。先日、家具デザイナーの小泉誠さんからお声がけ…

  6. ノリノリ|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。最近よくなってきた筆のノリが、天気が…

  7. 完成まであと少し

    こんにちは新築住宅事業部の橋詰です。9月に投稿いたしました世…

  8. 基礎工事と外部配管

    こんにちは!現場監督の南條です。調布市で建築中のS邸では、来週から土…

新着記事

PAGE TOP