2020.01.31
こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。
今日は私のお気に入りの道具をご紹介いたします。
「水平器」
工事が進み仕上げの段階になると、細かい備品を監督がつけることも。
そんなときに、きちんと水平を見るのに私はよく使います。
普通のサイズですと大きすぎて使いづらいので、私はこの手のひらサイズを愛用しています。
ちょこんとしてかわいらしい、そんなお気に入りの道具です。
また次回のブログでお会いしましょう。
新築住宅事業部の樋口でした。
外部の金属部あれこれ
建築士定期講習
八国山ソーラータウンに、煙突が目印の住まいが完成しました。杉板張りの…
タイル主にキッチン・浴室など水回りで取り入れられる素材大きさ・カタチ…
ガルバリウム鋼板:屋根や外壁の仕上げ材として用いられる素材現場は、外…
こんばんは。現場監督の阪出です。本日、「東大泉の郷」の4号棟が上棟し…
伊礼智さん設計の浜田山の家は、大工さんによる造作工事中秋山棟梁を中心…
こんばんは、現場監督の阪出です。先週4/20(土)はこども工務店とい…
こんにちは!現場監督の土屋です。Laniハウス現場は先日施主検査を終…
まわり階段をつくる時、相羽建設ではより広くすっきりとした階段にするために…
2025.11.6
こんにちは、樋口です。今回は我が家の平日のバタバタを支えてくれる、頼もし…
2025.11.4
こんにちは、家づくりガイドの新(あたらし)です!先日社内の有志メンバーと…
2025.10.31
暮らしの楽しみの1つと言えば、やはり”食”ですよね。肌寒くなり秋の気配を…
2025.10.17
こんにちは!広報の中村です。すっかり涼しくなり秋の空気ですね。今日は久しぶり…
2025.10.7
こんにちは樋口です。自邸である『にしたまの家』に越し…