東京都の蓄電池助成金について

東京都の蓄電池助成金について
 
OMソーラー+太陽光発電と蓄電池をセットでご検討される方が増えてきました。
東京都では、蓄電池への助成金がありますが、
予算残額が少なくなってきたため、お知らせが
「クール・ネット東京」ホームページに掲載されました。
これから設置をご検討されている方、蓄電池助成金のお申し込みをされるなら今年度中にされてはいかがですか?
間に合えば、今年度予算枠に入るかもしれません。
郵送とインターネットで受付可能です。
令和2年度は、
補助単価:10万円/KW・補助上限額:60万円・助成対象上限額:20万円でしたが、
 
令和3年度は、
補助単価:7万円/KW・補助上限額:42万円・助成対象上限額:17万円になる予定です。
 
売電価格も毎年下がっており、電力会社からの購入電力の価格を下回っているケースがほとんどです。
発電電力は自家消費や家庭用蓄電池への充電に充当することもご提案しています。
相羽建設にご相談ください。
 

レンジフードのお掃除

素材のメリット・デメリットを楽しく、正しく、学びませんか??

関連記事

  1. 今週末は、オンライン見楽会!

    こんにちは、新築住宅事業部の新です。今週末の天気は、今ひとつの予報が出て…

  2. 家づくりの新しい補助制度 ~こどもみらい住宅支援…

    皆さんこんにちは。新築住宅事業部のアタラシです。これから家づくりを考…

  3. 暮らしと仕事が一体化した「くらしごと」空間|いと…

    こんにちは!広報の吉川です。私の自宅である「いとう家の住宅」に住みは…

  4. ainoha vol.100 自宅掲載していただ…

    月刊誌「ainoha」をご郵送させていただいているお宅には、既に届いているか…

  5. TOOL BOX ハウス 完成見楽会

    もうすぐ完成お引渡しのTOOLBOXハウス建て主さんのご厚意により、…

  6. 土地をお探しの方へ「あいばの不動産パンフレット」…

    こんにちは。新築住宅事業部の吉川です。今回は土地探しから家づくり…

  7. 松脂(マツヤニ)の落し方

    こんにちは、中村です。私の自宅のリビングには丸柱があります。この丸柱…

  8. 15年目のエコキュート、雷で・・・!!(前編)

    こんにちは!家づくりガイドの新です。パリ五輪、もう寝不足です。我が家では…

新着記事

PAGE TOP