床張り角度|あいばこ改修工事

こんにちは!現場監督の新藤です。

現在、家具デザイナーの小泉誠さんに空間デザインを手掛けていただき改修工事中の弊社モデルルーム「あいばこ」。
今後私たちがリフォームでご提案させていただく4種類の床材を、秋山大工さんに施工いただいています。

あいばこ改修を担当するベテラン大工の秋山さん

突然ですが現場用語で直角のことを「カネ」と呼びます。差し金の「カネ」を指します。
現場で大工さんは「カネ」を出すことに慣れていますが、今回の改修では小泉さんの指示のもと、床張りの基準として80度縛りで張ってもらっています。
45度等は出しやすいのですが80度は初めてなので、図面の指示通り大工さんに施工してもらいありがたい限りです。

80度の角度に合わせて張られる4種類の床材

一枚一枚丁寧に角度を合わせて張っていきます

今は工事中なので空間の全貌はまだ分かりませんが、竣工して家具や建具の枠も納まった時に、この床張り80度のこだわりが理解できることを楽しみにしたいと思います。

記:現場監督 新藤

建て方&防蟻処理|つみきハウス

見楽会前最後の清掃|Laniハウス

関連記事

  1. TOOL BOX ハウス 完成見楽会

    もうすぐ完成お引渡しのTOOLBOXハウス建て主さんのご厚意により、…

  2. 今度の日曜日、東村山市で完成見楽会があります!

    皆さんこんにちは!新築住宅事業部・家づくりガイドの新(アタラシ)です。…

  3. 木製建具枠造作

    伊礼智さん設計の浜田山の家は、外周部木枠の造作工事中秋山棟梁の枠…

  4. 卒業制作|東京建築カレッジ

    こんにちは!社員大工の谷口です。今日は学校講習を受けた後、卒業制作をして…

  5. 煙突のある家ができました。

    八国山ソーラータウンに、煙突が目印の住まいが完成しました。杉板張りの…

  6. 地盤調査実習|建築カレッジ

    こんにちは!社員大工の谷口です。今日は学校(東京建築カレッジ)で地盤…

  7. 元祖多能工|あいばこ改修工事

    こんにちは!現場監督の新藤です。家具デザイナー小泉誠さんの空間設計の…

  8. 建築カレッジ卒業制作とロフト床板張り

    こんにちは!社員大工の谷口です。昨日は久しぶりの木曜日の学校(東京建…

新着記事

PAGE TOP