床張り角度|あいばこ改修工事

こんにちは!現場監督の新藤です。

現在、家具デザイナーの小泉誠さんに空間デザインを手掛けていただき改修工事中の弊社モデルルーム「あいばこ」。
今後私たちがリフォームでご提案させていただく4種類の床材を、秋山大工さんに施工いただいています。

あいばこ改修を担当するベテラン大工の秋山さん

突然ですが現場用語で直角のことを「カネ」と呼びます。差し金の「カネ」を指します。
現場で大工さんは「カネ」を出すことに慣れていますが、今回の改修では小泉さんの指示のもと、床張りの基準として80度縛りで張ってもらっています。
45度等は出しやすいのですが80度は初めてなので、図面の指示通り大工さんに施工してもらいありがたい限りです。

80度の角度に合わせて張られる4種類の床材

一枚一枚丁寧に角度を合わせて張っていきます

今は工事中なので空間の全貌はまだ分かりませんが、竣工して家具や建具の枠も納まった時に、この床張り80度のこだわりが理解できることを楽しみにしたいと思います。

記:現場監督 新藤

建て方&防蟻処理|つみきハウス

見楽会前最後の清掃|Laniハウス

関連記事

  1. 左官 そとん壁・スチロ鏝仕上

    1 minute-genba tour相羽建設で家づくりに取り組む職人さ…

  2. ベテラン監督に学ぶリフォーム現場

    こんにちは!現場監督の土屋です。Laniハウスなど自身が担当していた…

  3. 梅雨の晴れ間|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。先週上棟した秋津町の賃貸計画では、大…

  4. 外装材に木を使う|樋口木材PROJECT

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。現在仕上げ工事中の現場にて、たくさ…

  5. コンクリートを打設しました|秋津町現場だより

    こんにちは! 現場監督の麻生です。戸建て賃貸物件としてのデビューに向…

  6. 基礎着工

    こんにちは!現場監督の南條です。建築がスタートしたS邸では、6日に基…

  7. ノリノリ|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。最近よくなってきた筆のノリが、天気が…

  8. 板金の納まり

    ガルバリウム鋼板:屋根や外壁の仕上げ材として用いられる素材現場は、外…

新着記事

PAGE TOP