造作材加工

鴨居、敷居、玄関框、窓枠、ドア枠…
総称して造作材と言います。

相羽建設では、現場に携わる大工さんがこれらの加工も行います。
現場作業から造作材の加工まで一貫して作り上げるモノづくりの体制が
細部にまでこだわった家づくりに繋がっているのだと思います。

材木屋さんから仕入れた荒木が大工さんの手によって仕上がっていく様子を動画にまとめてみました。

こちらの動画は、今週末のイベント「郊外暮らしのすゝめ」9/19・20でご案内できる3軒の内の1つ
「諏訪町・ヒトコトの家2.0」の造作材の加工をしている様子です。
現地で実際に大工さんの手仕事も感じていただけたら嬉しいです。

「1 minute-genba tour」というシリーズで動画の制作を進めています。
一軒の家作りには、沢山の工種・工程があり、
多くの職人さんの手が関わっていることを伝えていきたいと思っております。

現在、基礎工事・打設、内装工事・珪藻土クロス貼り、大工工事・床張りの動画があります。
お時間ありましたらそちらもぜひご覧ください。



素敵空間の妄想。

自然が身近な郊外のまちに暮らす

関連記事

  1. 土台敷きと建て方

    こんにちは!現場監督の南條です。今週は、社員大工の優太さんと上小園さんが…

  2. 木造戸建てリノベーション始まりました!

    築30年ほどの建売住宅にお住いの70代ご夫婦が今のお住まいで悩んでいらっしゃ…

  3. 左官工事の下準備と断熱・気密施工

    こんにちは!現場監督の南條です。調布市で工事中の現場では、外壁の左官工事…

  4. 仕上がってきています|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。つみきハウスは、現在絶賛仕上げ工事中です…

  5. 床張り角度|あいばこ改修工事

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在、家具デザイナーの小泉誠さんに空…

  6. 住んでからのことも考えた家づくりを。

    こんにちは、新築住宅事業部の新です!私たちの考える家づくりは、住んでから…

  7. 工事着工|東大泉の郷

    こんにちは。現場監督の阪出です。先週から「東大泉の郷」の工事が始まり…

  8. 段取り上手を目指して。

    新築事業部 堀野です。先日、担当現場の上棟を行いました。建物…

新着記事

PAGE TOP