給排水工事中 | 東大泉の郷

こんにちは。現場監督の阪出です。

年末になり仕事納めの気持ちになるのを抑えながら、現場では最後の締めにかかっています。

凍結すると水道管が破裂することがあるため、現場でも周知しています。

東大泉の郷では、今週は外部の給排水工事を行いました。
工事はいつもお世話になっている大滝工業さんに行なってもらっています。

長い距離で穴を掘るため、よく現場に行くと「今日寒くない?穴掘って温まる?」と聞かれます。

現場では基礎工事の段階で配管を通すためのスリーブ(穴をあけるための筒)を入れています。
今までは業者さんにルートを教えてもらいスリーブを開けていましたが、今回は自分で経路を考えてアドバイスという名の添削をもらってスリーブ箇所を決めました。

水道屋さんとしての長年の経験からくる部分は、自分の経験年数ではなかなかわからないため、ある意味挑戦的に仕事に取り組めているのかなと思います。
こういった知識がいずれ設計などに携わったときに活かせたらと思います。

私の年末年始は祖母に会いに広島へ帰省します。
お好み焼き三昧です。

記:現場監督 阪出(お好み焼きは広島風派)

全館空調の暖かさと冬の乾燥対策で加湿器導入|いとう家の住宅・2023年冬

樋口木材とこいずみ道具店Online Shopのコラボイベントを計画中

関連記事

  1. 内装仕上げシール工事|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。先週から現場の着工、解体、竣工、引越でバ…

  2. タイル割付とは⁉

    こんにちは新築住宅事業部の新藤です。現場監督をやっております。…

  3. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  4. 木造3階建て 延床:18坪 工事着工しました!!…

    練馬区にて、木造3階建ての工事を着工しました。ワンフロアー6坪ほどの…

  5. リフォーム工事と、こども工務店

    こんにちは!現場監督の土屋です。杉並区のリフォーム現場は左官仕上げが完了…

  6. お引き渡しで感じること

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。なんだかバタバタと過ごした2月もあ…

  7. 素敵空間の妄想。

    みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。最近は暑さもやわらいで…

  8. 着々と|秋津町現場だより

    こんにちは、現場監督の麻生です。ブログに段々慣れてきて、筆のノリがよくな…

新着記事

PAGE TOP